本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
城下町長府で数多くのお雛様や、つるし飾りが展示される「城下町長府ひなまつり」。期間中は城下町長府がひなまつり一色になります。
長府ひなまつり平成26年(2014)から始まったイベントで、2月から3月にかけて開催されている。
第3回城下町長府ひなまつりは、2月5日から4月3日と長い期間開催された。着物も展示されていた。着物といえば、着物でひなまつり!というイベントが長府毛利邸であるらしい。第3回当時にあったかどうかは覚えていないが。
フルレンタル+着付け+撮影会。要予約で先着順のようだ。長府毛利邸の梅園では梅も見ることができる。この旅までは長府毛利邸の梅園の存在を知らなかった。
ちょっと早かったかなあ。次の旅は梅の満開に合わせてひなまつりを見てみたい。長府庭園は毛利藩の家老格だった西運長(にしゆきなが)の屋敷跡で、池を中心に書院・茶室・あずまやが残されている。
四季折々の庭園美が楽しめる廻遊式日本庭園で、特に花菖蒲と紫陽花や紅葉がおすすめだ。城下町長府ひなまつり
旅をした日
2016年02月20日
………………………………………開催期間(2016)
2月5日~4月3日
………………………………………長府毛利邸・長府庭園
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
入園料:大人210円・小人100円
………………………………………長府観光会館
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
………………………………………駐車場
長府毛利邸周辺(有料)
長府庭園(無料)
長府観光会館(無料)
………………………………………長府毛利邸の見どころ
紅葉
………………………………………長府庭園の見どころ
花菖蒲と紫陽花
紅葉
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
城下町長府の紅葉
壇具川の桜とマガモたち
長府毛利邸の紅葉
功山寺の桜
功山寺の紅葉
覚苑寺の紅葉
関見台公園
豊功神社
………………………………………最終更新日
2025/04/17
内容追記