山口県の観光スポット、穴場スポット、グルメ&お土産情報を紹介しています。桜や紅葉、四季の花々等、目的別の旅もおすすめ。

本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪

山口県の風景(下関市)

壇具川の桜とマガモたち

城下町長府の中心を流れる清流で、初夏にはホタルが飛び交う壇具川。神功皇后が三韓征伐の際に、長府で祭壇を築き天神地祇を祭ります。その祭壇に使った道具類を川に流したということから、壇具川という名が付いたと伝えられています。

マガモたちの姿も多く見かけ、桜シーズンはまるでマガモたちのお花見のよう。

壇具川の桜 城下町長府を流れる壇具川は、所々に桜が咲いていてとてもきれいな道のりだ。川もきれいで、鯉も泳いでいる。初夏にはホタルも舞う。
壇具川沿いの桜神功皇后が三韓征伐の際に、長府で祭壇を築き天神地祇を祭る。その祭壇に使った道具類を川に流したということから、壇具川という名が付いたと伝えられている。
壇具川の桜

長府観光会館に無料の駐車場があるので、城下町散策拠点として利用するといいだろう。ただ台数は少ないので満車ならば周辺の有料を利用するしかない。

桜シーズンは土塀が現在も残る古江小路(ふるえしょうじ)を歩いていないので、古江小路は城下町長府の紅葉を見てほしい。
壇具川のマガモ

何気なく川を見ているとマガモが泳いでいるではないか!?

いつもは2,3匹しか見かけないのに、この日はかなりの数。めちゃくちゃ可愛い!!
壇具川のマガモまずい、このまま見とれて功山寺に行くまでに日が暮れてしまいそうだ…。 本来の旅の目的は功山寺の桜を見に行くことだったからね。
壇具川のマガモ

というわけで、壇具川の桜に集中しながら歩くとしよう。

うむうむ、やっぱり桜はきれいだ。ちょっとピークは過ぎていたけどね。だけど天気もよく暖かいので、歩いていて気持ちがいい。川に反射する桜も…
壇具川のマガモ

おお! 可愛すぎて鼻血が出そう…(←視界に入ったらしい)

…いかん、これ以上目に入ると本当にここで日が暮れてしまう。
壇具川

マガモで癒されるのは帰りでいいと、功山寺へと急ぐ。

川沿いには保存のために移築した侍屋敷があり屋敷を利用した食事処も点在する。桜を見ながらコーヒーブレイクもいい。お土産屋などもある。
マガモの花見

はっ! こんなところにもマガモたちの姿が。

なるほど、今日はマガモたちも花見なのですな。だからこんなに多いのか…、なるほど納得。
壇具川のマガモ

功山寺の桜を楽しんだと後には、もういなくなっているんじゃないかと心配していたけど…。それはいらない心配だった。

花見でどんちゃん騒ぎでいい気分になったのか、みんな石の上で寝てた。
壇具川のマガモ

壇具川の桜を満喫しつつ功山寺の桜旅だったけど、マガモがいたから主役が変わっちゃったね(笑)

桜がピーク過ぎだったので、次回は満開のときに旅をしてみよう。そのときもマガモが泳いでいてくれたらいいな。
INDEX

壇具川の桜とマガモたち

旅をした日
2009年04月05日
2017年02月15日
2018年06月24日
………………………………………駐車場
壇具川散策は長府観光会館
………………………………………城下町長府の見どころ
ひなまつり
紅葉
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
長府毛利邸の紅葉
功山寺の桜
功山寺の紅葉
覚苑寺の紅葉
長府庭園の花菖蒲と紫陽花
長府庭園の紅葉
………………………………………最終更新日
2025/04/10
内容一部変更


アクセスマップ