本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
下関市長府の正円寺の本堂前にそびえる大イチョウ。通称は千年イチョウ。県内5大イチョウ巨樹の一つで、天然記念物にも指定されています。![]()
長府正円寺の境内にそびえる、天然記念物の大イチョウ。県内5大イチョウ巨樹の一つでもある。
高さは約20mもあり、境内は狭いので全景は撮りづらい。
地上2.65mのところで5本に分かれており、それぞれがまっすぐ伸びている。樹齢は千年以上のようだけど、樹勢はいい。
枝には牛の乳が垂れ下がったようなものが見えるが、これは空気中に根を張った気根と言われるもで珍しいもの。
色付きはあともう少しといったところだった。例年の見頃は11月下旬だろう。


正円寺入口にある「長府由来」の説明板のイチョウと同じアングルで撮ってみる。
乃木さん通りと呼ばれる道路を挟んで、反対側の歩道から撮影だ。車の通りが多い道なので気を付けよう。
さて、同じく乃木さん通りにある菓子の蔵 でせえる三好で買った城下町ロールと侍シュー。
お店の外観を撮ったんだけど取り込み忘れる失態(笑) 長府城下町にぴったりなお土産なので買って帰ろう♪