本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
大内文化の最高傑作であり、その美しさから日本三名塔にも数えられている国宝・五重塔は、1442(嘉吉2)年に26代当主・大内盛見によって兄義弘の菩提を弔うために建立されました。五重塔では珍しい桧皮葺(ひわだぶき)の屋根が特徴であり、西の京・山口のシンボルにもなっています。
経年劣化による対応として、約70年ぶりの檜皮葺屋根の全面葺き替え工事が2022年12月から開始され、2026年3月まで行われる予定です。![]()
瑠璃光寺五重塔「令和の大改修」で、仮設の足場の鉄骨設置を開始した4月。香山公園の出入りは可能だ。
このタイミングで訪れた県外からの観光客は残念かもしれないけど、大改修は一生に一度見れるか見れないかなので貴重な光景ではある。
とは言っても、前面にまだ鉄骨が設置されていない状態なら納得できるだろうけど、前面も覆われたら完全に見れなくなる。
旅の2日後くらいに完全に覆われたようだ。
前面も鉄骨に覆われる直前に旅ができて良かった…。
シート張りは6月くらいから予定されているので、約2年くらいは全く見ることができなくなるだろう。

さて、4ヶ月経過して再び香山公園へ。2023年の夏は暑くてほとんど旅をしていないんだけど、百日紅が咲いているうちに大改修を見ておきたかった。
しばらく晴れが続いていたのに、旅の計画を立てたら最悪の天気というのは、なんか悔しい(笑)
で、目的の一番は覆屋外壁シートデザイン演出。8月から行われている。
瑠璃光寺五重塔が白抜きデザインなのは、訪れた人が自由に五重塔をイメージしてもらおうというコンセプトだからのようだ。
周りの色彩は、大内家の歴史から読み取れる多様性を表現したとのこと。
大改修が終わるまで同じシートデザインなのかは分からないけど、しばらくは変わらないようだ。一度は見ておくといいだろう。
お次の旅は10月。なんとか晴れてくれたよ…。
今回の目的は9月8日から展示されている「時代絵巻」のパネル。
パネルは大内氏の時代絵巻で、描いたのは山口県出身のイラストレーターtaeco(たえこ)氏。とても可愛らしい絵で親しみを感じる。
大内氏の歴史を学んでみよう♪


こちらは色とりどりの花を用いた、大内氏家紋のモニュメント。2024年3月まで設置されている。
しばらく旅をしなかった香山公園。2024年の最初の旅は紫陽花の季節だった。


年々気温も上昇しているので、2024年の紫陽花の開花は早かった。
6月12日で気温が32℃まで上がるのだから、たまったものじゃない(笑)
前回の紫陽花旅は2020年なんだけど、この4年の間に少し規模が小さくなったかなという感じだね。
2025年3月10日、外壁シートが外された状態で梅を見ることができた。元々3月に取り外し予定になっていたので、取り外してまだ間もないのではないかな。
2025年は寒波が長引いたので、梅の見頃3月中旬と大幅に遅れてしまった。3月10日時点でもまだ蕾状態の木があった。


実際、観光客が鉄骨に覆われた瑠璃光寺五重塔を見て「これはこれでレアな光景」と話しているのが聞こえた。
ちなみに、足場の鉄骨撤去は2025年5月~7月に予定されている。このタイミングで見れた観光客もラッキーだとは思う。
香山公園の梅は約40本。ほとんどが瑠璃光寺五重塔正面に位置するように植樹されているので、瑠璃光寺五重塔と梅を一緒に撮ることができる。
梅の木も成長しているから、以前に比べて瑠璃光寺五重塔が見えづらくなったけどね。


さて、最後のお楽しみは観光施設の長州苑に併設されている「ご縁CAFE」。テイクオフカフェとして2022年にオープン。
山口県名物といえば外郎だけど、ここでは飲む外郎が販売されている。梅を楽しんだ後は、桜香るホイップに、桜フレーク、イチゴソースをトッピングした
期間限定の「飲む外郎 桜」を楽しんだよ♪
初めて飲んだのは2022年10月26日だったかな。こちらは通常バージョン。

紫陽花を見た6月は期間限定の「飲む外郎りんごドルチェ」が登場していた。即決です(笑)。ホイップクリームにシナモンパウダーとクレープクッキーがかかり、りんごの果肉も入って美味しい♪
そういえば、さるすべりを見に来たときは抹茶バージョンが販売されていたな(注文したのは普通バージョンだったけど)。期間限定ものが楽しみだ♪
瑠璃光寺の御守り売り場で販売されていた、大内義弘公クリアファイル。
25代当主・大内義弘(1356~1400)
室町幕府の将軍足利義満を長く支えた名将。功績を立てて領土を拡大していくも、それを危険視した足利義満と対立するようになる。
瑠璃光寺五重塔「令和の大改修」
旅をした日
2023年04月22日
2023年08月30日
2023年10月11日
2024年06月12日
2025年03月10日
………………………………………開園時間 / 拝観料
特になし
………………………………………瑠璃光寺五重塔ライトアップ
日没~23:00
………………………………………駐車場
有り(無料)
………………………………………香山公園の見どころ
梅
桜
紫陽花
紅葉
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
洞春寺
雲谷庵跡
一の坂川の桜
野田神社・豊栄神社
龍福寺の梅
龍福寺の紅葉
錦鶏の滝
………………………………………最終更新日
2025/03/10
写真を11枚追加