本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
県内最大の100万本のコスモスが咲き誇るリフレッシュパーク豊浦。毎年10月上旬に行われる豊浦コスモスまつりでは、屋台、体験乗馬、フリーマーケット等のイベントも開催され、県内外から多くの観光客が訪れています。
![]()
この日の午前中は、なんと山口市仁保の旅。仁保のトトロと仁保川のコスモスを見ていたので、そこから高速1710円を使ってのリフレッシュパーク豊浦の旅だ。

100万本のコスモスは満開を迎えている。高速代を使った甲斐があったというものだ。
ハードスケジュールの旅になったけど、2010年頃まではこういった旅の仕方が多かったよね。
台風の影響で倒れている年もたまにあるけど、2020年の旅はまったくそんなことはなくきれいだった


コスモス畑の中に青龍オブジェ(豊浦の青龍伝説にちなんで)が登場。これは2020年の菜の花シーズン中に初登場したもので、新型コロナ退散の意味が込められている
菜の花は見に行ってるんだけど、確かその翌日くらいに設置されていたんだよね。あの時は悔しかったな(笑)
リフレッシュパーク豊浦でコスモスの絨毯が見られると気持ちが良いよね♪
もうお決まりのショット。菜の花でもコスモスでも必ずここで休憩して眺める。


ハート型に植えられたパイナップルセージはまだ咲いていなかったけど、アメジストセージは見頃かな。だけど午後は完全に逆光だね。
コキアもまだ赤く染まっていない。赤く染まるころにはコスモスのピークは過ぎていそうだな。
山口市から下関市の長旅だったけど、旅相棒はよく付き合ってくれるよね。感謝しかない♪
2021年は山陽小野田市の花の海でコキアの紅葉を見てからの旅だ。
宇部からだと花の海からリフレッシュパーク豊浦ルートは旅がしやすくていい♪
2021年の旅では、とにかく暑いのが印象に残っている。 コスモス観賞でここまで暑いのは初めてではなかろうか。
じゃあ何度だったのかといえば、そこは記憶していないので分からない。ちょいちょい旅で詰めの甘さが出る(笑)
蕾もあるけど散ったものもある。そして倒れているものも。2020年の旅と比べると少し残念だったかなあ。
まあ、暑くて長居はできなかったと思うけどね。汗たくさんかいたし。
それでもアメジストセージゾーンは歩いてみた。
メジストセージも咲いているけど、年々株が成長して見え方が変わってきている。2018年頃の咲き方が好きかなあ。
バッタの一休み。
オンブバッタを見たのも子供の時以来か。
リフレッシュパーク豊浦の
コスモス(2020~)
旅をした日
2020年10月07日
2021年10月06日
………………………………………営業時間
8:30~17:00
………………………………………休園日
12月28日~1月4日
………………………………………入園料
大人:210円
小人:100円
65歳以上:100円
幼児:無料
………………………………………駐車場
無料(200台)
………………………………………リフレッシュパーク豊浦の見所
啓翁桜と菜の花
菜の花(2006~2017年)
バラ
アメジストセージ
コスモス(2005~2013年)
コスモス(2014年)
コスモス(2015年)
コスモス(2017~2018年)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
妙青寺寺提の藤
八ヶ尻池の藤
国清山自然公園
青龍湖(舟郡ダム)
響灘・厚島展望公園
品川菖蒲園
川棚スカイツリー
川棚のクスの森
………………………………………最終更新日
2025/08/15
内容追記