本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
関門海峡、そしてイルカの泳ぐ姿を眺めながら食事ができるレストラン、デルフィーノ。デルフィーノはしものせき水族館の海響館内にあり、店内の半面はイルカの泳ぐ巨大な水槽というロケーションです。
平成28年(2016)5月22日を持って閉店となり、現在は「イルカの見えるレストラン」としてオープンしています。![]()
昭和31年(1956)から、平成12年(2000)まで開館していた下関水族館。老朽化に伴い唐戸地区に移転し、2001年に開館したのが「下関市立しものせき水族館
海響館」だ。
入り口からすでにイルカの泳ぐ姿が見えるというロケーションのレストラン&カフェ デルフィーノ。これには子供たちも大喜びなのではないだろうか。
海響館に入館しなくても利用できるというのはうれしい。
平成28年(2016)5月22日を持って閉店となってしまったが、現在は「イルカの見えるレストラン」としてオープンしており、イルカが見えるというコンセプトは引き継いでいるようだ。
店内の半面は巨大なガラス張りの水槽で、もう半面は関門海峡を眺められる造り。どこに座っても満足できるね♪
土日祝はかなりの数のお客かもしれないけど…。



あとはイルカの写真を撮りまくるだけだが、イルカの泳ぎはかなりの早さ。ベストショットの撮影は至難の業かも。
このシーンは何だろう。見たところイルカトレーナーのようなので、調教中なのかな?
こういったシーンを水槽の下から見上げられるのも、デルフィーノならでは。
ふくを3種類の調理法で合わせた、ふくづくしパスタ(1,500円)。
パスタの味に特筆すべきものはないのでちと高いが、まあ旅ネタとして食べたということで。
下関の海の幸をお手軽に食べられるメニュー、海の幸の仲間たち(1,300円)メインプレートには河豚、海老、帆立、白身魚が並び、プラスで、A・ごはん・味噌汁、B・ライス・サラダ、C・パン・サラダが選択できる。
旅相棒はCを選択していた。
建物はそのままの利用だろうから、イルカの見えるレストランもイルカの見え方は一緒なんだろうな。
ちょっと気になるので、機会があればイルカの見えるレストランにも旅をしてみよう。
海響館レストラン デルフィーノ
旅をした日
2011年09月06日
2014年10月01日
………………………………………営業時間
通常11:00~21:00
毎週月曜日・毎月第二水曜日
11:00~17:30
※月曜・第二水曜が祝日及び
海響館夜間営業日は通常営業
※海響館は9:30~17:30
………………………………………定休日
無休
………………………………………駐車場
海響館駐車場(395台)
20分:100円
8:00~20:00
最大で800円
臨時駐車場(800台)
1日800円
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
カモンワーフのクリスマスツリー
亀山八幡宮
赤間神宮
海峡ゆめタワー
紅葉稲荷神社の紅葉
日和山公園の桜
下関駅前イルミネーション
巌流島
………………………………………最終更新日
2025/03/27
内容追記