本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
源平壇ノ浦の合戦に際して平家一門の本拠地となった彦島のに位置し、関門海峡、北九州一帯、響灘を望むことができる景勝地の老の山公園。2006年度から2009年度にかけて再整備工事が行われ、現在はバリアフリーで、展望がしやすくなった明るい公園となっています。
梅、桜、つつじの名所として知られ、花を楽しみながらのウォーキングに最適な公園です。![]()
すぐそばの彦島ナイスビューパークからの眺めとツツジを楽しんだ後は、老の山公園がおすすめ。老の山公園もつつじの名所として知られる。
「むっ、何だこの公園は!?」
というのも、老の山公園は2006年から2009年にかけて再整備工事が行われた。以前も展望ができたとはいえ、どちらかというと木々に囲まれた印象が強い公園だった。
それが一気に開放的になったもんだから、まったく違う公園に見えたんだよね。開放的な広場に多数のベンチ、風の丘には大型の遊具施設までもが設置されていた。
ちなみにリニューアル前の老の山公園はこちら。
彦島ナイスビューパーク側から入ると、ゆるやかな勾配の遊歩道が続く。遊歩道も1本だけではないので、季節に合わせて歩く道を変えてみるのもいいかもしれない。
響灘を展望できるのでウォーキングにも適している公園なんじゃないかな。
老の山公園はつつじの名所でもある。リニューアル前はそんなイメージはなかったんだけどね。
老の山公園は2ヶ所駐車場があって、つつじを見るなら海側とは反対の勤労青少年ホーム側の駐車場に停めるといい。
老の山公園のつつじは約26,000本。一気に咲きそろえば見応えがあるだろう。
2021年は桜を始め、花の開花が異常に早い年だったけど、2016年もつつじの開花が早くて、GW前には終わっているところも多かった。
老の山公園はとても広くて開放的なので、つつじを見ながらウォーキングが楽しいと思う♪


もちろんのんびり響灘を眺めるだけの旅でもいい♪
ゴールデンウイークはシートを敷いてのんびりするファミリーも多い公園なんじゃないかな。
以前は毎年4月に「老の山花まつり」が開催されていたようだけど、情報が無いので近年は開催されていないようだ。
老の山公園(リニューアル後)
旅をした日
2013年04月27日
2016年01月27日
2016年05月01日
………………………………………駐車場
有り
………………………………………老の山公園の見どころ
桜(リニューアル前)
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
ナイスビューパーク
ひこっとらんどマリンビーチ
彦島南公園
………………………………………最終更新日
20215/04/29
内容追記