本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
2011年2月、ときわ公園のシンボルでもあったハクチョウが、鳥インフル対策により常盤湖から姿を消しました。宇部市民にとっては、今でも忘れられない悲劇的な出来事でした。
「いつかまた常盤湖にハクチョウを」という市民の思いを受け止めた市は、防疫対策を講じた上で2017年5月に下関市より2羽のコブハクチョウを迎え入れました。
昭和55年(1980)に、ときわ公園から下関響灘ライオンズクラブに譲渡したハクチョウの子孫なんだって。
今までは下関市の深坂自然の森の深坂ため池で飼育されていた。ときわ公園の白鳥復活
旅をした日
2017年05月17日
………………………………………入園料
無料
………………………………………駐車場(普通自動車)
15分 無料
2時間 200円
3時間 300円
4時間 400円
24時間 500円
………………………………………日本百選
日本の都市公園100選(1989年)
日本さくら名所100選(1990年)
………………………………………ときわ公園のハクチョウたち
ハクチョウたち
クロエリハクチョウのヒナたち
コクチョウのヒナたち
コクチョウの幼鳥たち
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
常盤湖本土手の滝
西岐波大沢西地区のコスモス畑
山口宇部空港のバラ園(2016)
山口宇部空港のバラ園(2023)
………………………………………最終更新日
2025/09/29
内容追記