本州最西端に位置し、三方を海に囲まれ自然美にあふれた山口県。
今日はどこを旅してみようかな♪
下関市菊川町吉賀の農道に鮮やかな彼岸花が並んでいます。環境美化活動で2000年頃から植え始め、彼岸花ロードと呼ばれています。![]()
2020年は久しぶりの彼岸花を楽しんだ年。美祢市の南原寺の彼岸花を満喫すると、もう一ヶ所楽しみたくなったのでそのまま下関市の菊川町へ。
彼岸花ロードとなっているのは菊川町吉賀の田園地帯の間を通る農道で、国道491号線と並行している道。 自動車学校の横辺りから楢崎交差点までの間だ。
2000年頃から環境美化活動で植え始めたということだけど、2020年までまったく気が付かなかった…。
国道491号線と並行しているので見えていたとは思うけど、彼岸花ロードになっているとは思っていなかったんだろうな。
彼岸花ロードを楽しむうえで難点なのが、駐車場がないというところか。 車1台は通れる道だけど、彼岸花ロードに車が写りこむのも嫌だし、 何よりも対向車が来た場合は大変なことになる。
どこかに車を停めてえっちらおっちら歩いてくる必要があるので、 まずはどこで写真を撮るか決めて停める場所を探した方がいいだろう。
今回は台下公会堂に停めさせてもらって、そこから近場限定で楽しむことに。
この日は日曜日だったけど、車は1台も通らず、散歩する人も自分以外は誰もいなかったので、のんびり彼岸花の撮影を楽しめる名所だ。
田園と彼岸花はとてもきれいな風景なので、散歩を楽しめる駐車場があれば 今後は訪れる人も増えるかもしれないね。
彼岸花ロード
旅をした日
2020年09月27日
………………………………………駐車場
無し
………………………………………周辺の立ち寄りスポット
植松古墳公園
道の駅きくがわ
………………………………………最終更新日
2025/09/14
内容追記